(1)国土交通大臣免許と宮城県知事免許との違いがあるか?
(2)不動産を買ったら得か、賃借が得か?
(3)今売ったら得か、又は今買ったら得か?
(4)仙台に転勤で?居住目的か?
所有した場合、賃貸料の負担額から考える価値観や地震のリスク
(5)アパートやマンションの計画があるが、2020年を過ぎたら建築コス
トが下がるのではないか。
今は高いので…
(6)不動産の管理会社の選定の基準は大手の方がパンフレットや全国規模で
集客できるので安心か?
(7)アパートを建築したが、なかなか満室にならない。一方同じ様なアパー
トなのに満室になっている。その違いは?
(8)アパートを建築する場合計画段階から地元の不動産会社にもアイディア
を出してもらうことがポイント(お客様に不満を与えないこと。)
【理由】入居者特に女性から支持される設備の情報を沢山持っているの
が不動産会社ですから…
・収納スペース、ハンガー、収納ドアに照明、傘立、ブーツ、ロング
コート掛、浴室乾燥機、室内物干し、モニター付きインターホン、
防犯カメラ、ワンストップ付シャワーヘッド、床暖房付、壁や床の
遮音性の高さ。
(9)地震(震度4)で棚のガラス瓶が落下して便座を破損したためトイレが
使えないのでビジネスホテルに泊まってもいいですか?(大家さん「仕
方ないですね、その様にして下さい。」と了承した。
結果的に、修理に来てもらうまで10日間もかかってしまった。宿泊代も
10万円も請求された。
トイレの修理には計27万円となった。
大家さんは、2日位で直ると思って了承したが37万円も負担するとは
予想もしてなかった。
大家さんには不動産管理会社に管理を依頼していないので、自分で判断
して回答してしまった。
(10)朝一番で不動産会社に電話が入った。その内容は「昨夜、給湯器が壊れ
てお風呂に入れなかったのでタクシーで秋保温泉に行って入浴して来ま
した。子供に汗疹が出ると大変だから仕方無かったんですね。
料金18,000円かかったので、請求します。と言われた。
大家さんの対応は?
(11)売買や賃貸住宅「売りたい」「借りたい」「貸したい」
物件情報の入手はネットが87%を占めている。
9年前までは紙媒体がトップでしたが今はネット・携帯サイト
20代~30代 90%
60代以上は新聞折り込みチラシ 50%
(12)賃貸契約の「敷金」「原状回復」とは
(13)賃貸契約の水漏れしていたのを賃借人が大家さんへの告知をしなかった
ため、床の修理代金等に30万円程かかった。
・水道のパッキン代(工賃・出張費含む)約5,000円~8,000円
・過失の競合
・過失の割合
<判例> レンタカーを借り、出かけた先でオイル不足の警告ランプが点いた
がそのまま走行した。その結果途中でエンジンが焼き付いてしまっ
た。
(1)所有権とは、次の3つの権利から(自らが使用、誰かに貸す、売却する)
(2)不動産は所有権から利用権へと移行していく。
(3)顧客の分析
(4)資産とは、単に所有権のみならず売りたい時に早く売れるもの即ち流動性が
高いか低いがポイントとなる。
例えば①マンションでも公共交通機関に近い・眺望・角部屋・日当りと
1階部分などの違い。②土地でも宅地、山林、原野、農地等々。